三愛病院膝関節外科専門外来  

対象疾患    
 
変形性膝関節症(大腿脛骨関節症、膝蓋大腿関節症)  
前十字靱帯損傷、後十字靱帯損傷、内側側副靱帯損傷
膝蓋骨軟骨障害・軟骨欠損
半月板損傷・円板状半月損傷
大腿骨顆部骨壊死
膝関節リウマチ変形
膝関節拘縮
膝蓋骨脱臼・亜脱臼(反復性/習慣性/恒久性膝蓋骨脱臼)
脛骨近位端骨折、大腿骨顆部骨折、膝蓋骨骨折
膝関節部離断性骨軟骨炎
膝関節内遊離体
膝関節慢性関節滑膜炎
たな障害
その他の膝関節疾患すべてに対応可能
 
  代表的膝関節疾患の手術法   
@ 人工膝関節全置換術(TKA)
人工膝関節全置換術は現在60歳以上の高度変形性関節症には最もすばらしい結果が得られます。傷は8-11cm程度と最小侵襲で可能です。手術時間は1-1.5時間程度。翌日から歩行と屈曲練習を行い、術後10日目以後に膝は130°曲がるようになります。最終的に術前の条件がよければ、術後多くの方が140度以上の曲がりが得られ、日本人でも全く自由なく生活ができるまでになっております。大学病院クラスでも人工関節の曲がりは平均120度までです。術後2週間で退院が可能です。術後のリハビリ通院は基本的に不要です。一般に術後鎮痛のために硬膜外麻酔を併用することが多いですが、当院では2012年より最新のマルチ神経ブロック法を用いて安全に疼痛を緩和できる方法を開始しております。神経ブロック法の効果については本年日本麻酔科学会で発表予定です。
A 片側人工膝関節置換術 (UKA)
片側人工膝関節の適応は全置換術に比べ限られますが、全置換術より回復が早く、全靱帯が温存できるUKAは適応になれば、こちらをお薦めします。屈曲も150度以上が多くの方で可能です。最新のテクニックでは進んだ変形にも対応できるようになりました。すなわち適応の範囲が広くなっております。特に80歳以上の方では出血の少ないUKAが体の負担も少なくお薦めです。90%以上の方は術後1週間で退院が可能です。もちろん術後のリハビリ通院も不要です。出血も極めて少ないため。85歳の年齢でも問題なく可能です。術後鎮痛に対して最新の神経ブロック法を用いて安全に疼痛を緩和できます。
B 軟骨形成術
変形性関節症が高度でなければ、内視鏡手術で軟骨形成術や炎症性の滑膜の切除術で症状をかなり改善させることができます。手術翌日に退院できます。変形も早めの内に対処すれば、極めて軽い治療で長持ちすることが判明しています。また、大きな手術の前に一度行ってみることもあります。進んでいる症例でも予想外にいい結果につながる方も多くいます。片方であれば手術翌日に松葉杖無しで退院が可能です。 
C 高位脛骨骨切り術(HTO)
若い方で人工関節を希望しない場合、骨壊死で早期にステージの進行を防止する場合などに、高位脛骨骨切り術を行います。近年は内側オープン骨切り術により4-6cmの傷で2週間で退院できるまでに進歩しています。近年ではO脚矯正も行えるようになっています。埋没縫合で縫合しますので抜糸は不要です。
D 膝蓋骨脱臼
2回以上脱臼した場合、反復性膝蓋骨脱臼の診断になりますが、普通タイプではMPFL再建術後最短4日目に杖なしで退院が可能です。通常は1週間をお薦めします。傷は最小侵襲で3-5cm程度で、埋没縫合で縫合しますので抜糸は不要です。反復性膝蓋骨脱臼でも高度の例もあります。二次的変化が加わりますと結果が低下していきますので、早めの治療をお勧めします。外傷性膝蓋骨脱臼では骨軟骨損傷が高率に合併します。その整復固定とMPFL再建術で術後1週間で松葉杖無しで退院が可能です。習慣性膝蓋骨脱臼や恒久性膝蓋骨脱臼の場合は脱臼の程度が高度のためケース毎に治療法が異なります。
E 前十字靱帯損傷
膝の要である前十字靱帯は損傷するとスポーツの継続が難しくなります。損傷を放置しますと、4−5年以内に2次的に半月板損傷が高率に起こり、さらに10-20年以上経ちますと変形性関節症を合併しやすくなりますので、今日では手術的治療を選択する場合が多くなっています。手術は内視鏡手術で行い、傷は4-5cm程度で、埋没縫合で縫合し抜糸は不要です。術後4日目に退院できます。装具も不要です(術後3日目松葉杖なしで退院可能)
F 半月板損傷
半月板損傷はスポーツ損傷の中で最も多いものです。ロッキング(ひっかかる)や伸展制限などの症状の他、軽い方ではスポーツ中のみの痛みの場合もあります。中高齢の場合は変性断裂が多くなります。これは変形と関連あることもあります。半月板手術は現在できるだけ最小に切除する部分切除術が主流で、内視鏡的手術で行うことができ、傷は8mmが2カ所程度、抜糸も不要です。入院も手術翌日に杖無しで退院が可能です

G 術後鎮痛
術後の痛みを軽減するために、従来腰部硬膜外麻酔の併用が行われていました。しかし、硬膜外麻酔が不十分な症例や、術前に抗血栓薬を飲んでいる方では硬膜内出血などの危険性もありました。2012年より三愛病院では最先端のマルチ神経ブロックの併用を開始しております。超音波機器を用いて神経ブロックができるようになったために安全に確実な麻酔が可能となりました。@〜Fの手術では術後の痛みも極めて少なくなります。




 Dr Nomura   Doctor's Profile


横浜整形外科クリニック


三愛病院膝関節外科専門外来 
診療受付時間:水曜日8:30-9:00
横浜整形外科クリニック院長 医学博士  野村栄貴医師

【初診受付の条件】
原則、
医師の紹介状が必要です。もし紹介状がもらえないときは無しでも結構ですが、
手術治療をご希望の患者様のみになります保存治療やセカンドオピニオンは行いません
手術の判断や保存治療をご希望の方は横浜整形外科クリニック(紹介状不要)へ受診下さい。
手術の詳細についてはNew膝関節外科をご覧下さい。


【三愛病院入院システム】
入院中は2名の医師と専属の理学療法士および医療秘書の4名で受け持たせて頂きます。
野村医師が全例執刀します。野村医師の膝関節執刀手術数は年間約250膝関節です
現在までに約5500例の手術執刀/介助:人工膝関節 (TKA・UKA) 1500例、
膝蓋骨脱臼450例、半月板手術約750例、滑膜切除例約500例など


三愛病院新外来棟


診療室前

   
  所在地・アクセス  三愛病院  (所在地)埼玉県さいたま市桜区田島4−35−17 電話048-866-1717
 ◎電車−JR武蔵野線西浦和駅下車 徒歩7分  ◎車−首都高埼玉大宮線 浦和南IC下車5分

西浦和駅: 新宿から約30分 東京から約40分 国立から約30分 八王子から約50分 大宮から約20分