野村栄貴医師:横浜整形外科クリニック院長
医療法人栄親会理事長
慶應義塾大学医学部卒 慶應義塾大学医学博士
膝関節専門医 スポーツ専門医 PRP療法専門医
野村院長は慶応義塾大学医学部卒業後、整形外科教室に入り2年目の1年間に400例の手術を行い現在まで10000例を超える手術を経験されてきました。医師4年目に膝研究班に入り膝蓋骨脱臼に重要なMPFL靱帯を発見、研究3年目に解剖所見および新手術法を発表しました。150編を超える学会発表・講演・論文発表を国内外で行い、1999年SICOT国際整形外科学会賞や2004年慶應大学整形外科教室前田賞などを受賞され、多くの国際的学会の招待講演をされております。膝蓋骨脱臼分野では世界的権威となっており、野村院長の開発したMPFL再建術が現在世界の標準的手術となっています。川崎市立病院や埼玉市立病院など多くの病院の部長職を歴任されたあと、多くの患者様の治療をしたく2012年横浜整形外科クリニックを開業されました。適確にスピーディーに治すをモットーに患者さんへの治療を行っております。最近ではPRP療法や体外衝撃波治療・超音波治療など新しい治療を積極的に取り入れより確実に早く治す医療を提供しております。
略歴
けいゆう病院副医長(H3.10~H5.3)
東京専売病院副部長(H5.4~H8.9)
川崎市立病院整形外科部長(H8.10~H19.6)
埼玉市立病院整形外科部長(H19.7~H21.3)
国際親善病院整形外科部長(H21.4~H23.12)
横浜整形外科クリニック院長(H24.1~)
医療法人社団栄親会理事長(H26.12~)
藤沢整形外科クリニック開設(H27.9)
資格・所属学会
日本整形外科学会会員・学会認定医/認定スポーツ医・国際関節鏡膝関節スポーツ学会(ISAKOS)正会員・PRP幹細胞研究会会員・再生医療学会会員・日本膝関節学会会員・日本人工関節学会会員・元国際膝蓋大腿関節研究会会員・日本整形外科学会超音波学会会員・日本整形外科学会スポーツ学会会員・日本骨粗鬆症学会会員・日本臨床スポーツ医学会会員・日本整形外科超音波学会会員
受賞歴
第21回国際整形災害外科学会賞(1999年)
慶應大学整形外科学教室前田賞(2004年)
慶應大学医学博士論文(2004年)
国際的学会招待講演/賞 研究業績
第21回国際整形災害外科学会賞(SICOT/SIROT Award) (Sydney、Australia);1999.4
第22回国際整形災害外科学会(SICOT) 招待講演 (SanDiego、USA);2002.8
慶應義塾大学整形外科学教室前田賞;2004.11
第7回国際関節鏡・膝関節・スポーツ医学学会(ISAKOS) 招待講演 (Osaka、Japan);2009.4
KLEOS人工膝関節会議招待講演 (HongKong、China);2010.7
全米スポーツ医学整形外科学会ライブ手術セッション 招待講演 (Rhode Island、USA);2010.7
第16回アジアパシフィック整形外科学会(APOA)招待講演 (Taipei、Taiwan);2010.11
第3回 International Chang Kung Knee Course 招待講演 (Linkou、Taiwan);2011.1
第84回日本整形外科学会学術総会(JOA)招待教育研修講演(Yokohama、Japan);2011.5
第8回国際関節鏡・膝関節・スポーツ医学学会 招待講演 (Rio de Janeiro, Brazil);2011.5
国際膝蓋大腿関節研究会(IPFSG) 招待講演 (La Jolla, USA);2011.7
第86回日本整形外科学会学術総会(JOA)招待教育研修講演(Hiroshima、Japan);2013.5
第87回日本整形外科学会学術総会(JOA)招待教育研修講演(Kobe、Japan);2014.5
第7回日本膝関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 招待パネル (Sapporo、Japan) 2015.6
|