ヒアルロン酸注射
      
 
適応疾患 変形性膝関節症 50肩/肩関節周囲炎
 


ヒアルロン酸は関節軟骨の潤滑の作用です。   


     1~2週間毎に5回注射
     6回目から2~4週毎
継続

ヒアルロン酸関節内注射はジェル効果により関節の潤滑を改善させて痛みの緩和に効果があります。副作用は99.9%ありません。膝の軟骨は車のタイヤと同様に経年的に少しづつ摩耗していくため、薬・リハビリ・ヒアルロン酸注射などの治療を継続して行い、関節軟骨の摩耗を抑えていくことが基本的な考え方になります。しかし治療により進行は緩やかになりますがどうしても進んでいきます。軽度変形が始まると治療しない場合5~10年で、中度変形になると5年以内に高度変形関節症に高率に進行するため継続的な治療をしていく必要があります。高度変形になりヒアルロン酸注射などの治療効果が少くなった場合は人工関節などの手術が適応になります。

           


正常

軽度変形 中度変形 高度変形
   変形性膝関節症の進行


PRP療法などの新しい再生医療が開発され広まっています。これまでの保存的治療は薬物治療・リハビリなどに加え、ヒアルロン酸注射を2~4週間毎何十年にもわたり多くの方が行ってきました。PRP治療はヒアルロン酸注射より非常に効果の高い治療でその効果は6~12ヵ月続きます。片膝の人工関節手術をされた場合、今まで反対側の人工関節手術をほとんどの方が行ってきましたが、PRP治療を行うことで反対側の人工関節を行う方が約1/5になっております。PRP治療後は従来のヒアルロン酸注射も回数少なくてもより有効になります。さらには手術も困難な85歳以上の方にPRP治療は救世主と言えます。

            


PRP+ヒアルロン酸カクテル療法
PRP治療で効果ある方はPRPを1年に1回+ヒアルロン酸注射4~8週毎に行うカクテル療法が現在保存的治療で最も効果の高い治療になります。
PRP注射⇒⇒3ヵ月後から4~8週毎ヒアルロン酸注射




▣PRP療法について>  ▣変形性膝関節症について>


 痛みの注意事項  筋トレ/運動について 運動再開について 
 湿布/温めること 病気の原因について  検査/治療について